fc2ブログ

名家の逸品


 昨年8月、ホテルオークラで、「文化勲章受章作家の競演」を鑑賞し、
今回、「名家の逸品」を鑑賞してきました。   
                                                                                                                                                                                      
真朱  
 
第3回目の今回は、『真朱の夜明け』
(真朱:まそほと読み、日本人がはじめて創った色、赤である)です。
徳川家、近衛家、伊達家、観世家、蜂谷家、永楽家、千總西村家の
「真朱」「赤」の名品を堪能してきました。
水戸徳川家の雛壇飾り、近衛家の指人形、伊達家の陣羽織、
観世家の装束、蜂谷家の香道具、
永楽家の京焼、千總西村家の振袖などを見ることができました。
また伊勢半本店(1825年創業紅の製造問屋)の紅猪口、紅碗など
とても印象に残る品々でした。
紅は玉虫色の輝きで水の具合、重ねる回数で淡い桃色、
鮮やかな紅色、玉虫色になるそうです。 
赤は魔よけになるので、昔は赤い守り袋・懸守り・各種護符を
持っていたそうです。 本当にには奥が深いものがあると改めて実感しました

「人間国宝の美と技」展は、私が大好きな柿右衛門の作品を数点、
鑑賞してきました

この展覧会は、東日本大震災復興チャリティーイベントとして
1週間だけの公開でした。もう1週間ほど続けてほしいと、
思いました

公式サイトはこちら:美容室ヘアーテクノ

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://hairtechno.blog130.fc2.com/tb.php/83-c0dc4104

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

ヘアーテクノ オフィシャルサイト

アーカイブ