
朝、晩と涼しくなり過ごしやすくなって参りました。
40度近い暑さが続くと睡眠も熟睡出来ず寝不足気味になりましたが、これからはぐっすりと睡眠をとり免疫を蓄え、コロナ、インフルエンザに立ち向かって生きましょう。
業務受付時間を短縮し営業して参りましたが、パーマ、カラー受付は16時まで。カット受付16時30まで。
通常受付時間に戻させて頂きます。
10月 5日(月)6日(火)13日(火)18日(日)19日(月)20日(火)27日(火)
11月 3日(火)6日(金)10日(火)15日(日)16日(月)17日(火)24日(火)
行政の自粛要請がございましたら速やかに従うことにしております。臨時休業場合がございますので電話での確認をよろしくお願いいたします。
長〜い入梅が開け、本格的な夏がやって来ました。今までの夏とは違い、いつでもどこでもマスクを着用しなければなりません。暑くてしかも息苦しくストレスは溜まります。当サロンでは夏にふさわしいシャンプー、スキャルプケアなどをお客様に提案してゆきたいと思います。しっかりソーシャルディスタンスを保っておりますのでご予約の際は数日前から余裕を持ってお願いいたします。

アイスコーヒのサービスも始めました。当店がお出しするコーヒーは新宿山下コーヒーです。こちらの豆を30年以上使わせて頂いております。
8月のお休み
4日(火)11日(火)15(土)16(日)17(月)18(火)25(日)
9月のお休み
1日(火)8日(火)15日(火)20日(日)21日(月)22日(火)29日(火)
4月、5月、Stay Homeが有りお客様の足が遠のいておりましたが、6月に入り髪型が変わってしまうほど伸び放題になられたお客様が少しづつ戻られて来ております。伸びたのでイメチェン、ちょー短くなど注文は色々です。
三密を避け最終受付15時30です。余裕を持ったご予約よろしくお願いします。
趣味の世界も大分様変わりして来ております。自転車協会によるコロナ対策は50km以内で寄り道はせず帰ってくることです。必要な補給食を所持することです。


こんなに気持ち良い季節なのに、ただ乗って帰ってくるだけは寂しすぎますがそうしています。。
早くコロナが終息する日が来ることを願うばかりです。
1日より通常通りの生活リズムに戻りましたがまだまだ油断ができません。全国の美容室でも2店舗でクラスターが発生したそうです。当サロンも気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
そこでお客様にも御協力をお願いいたします。三密を避ける為に1日の予約を制限しており、明日の予約をその時ではなく余裕を持ったご予約をお願いいたします。
6月1日より予約最終受付が 15時30分 になります。よろしくお願いいたします。
6月 2日(火)9日(火)16日(火)21日(日)22(月)23日(火)30日(火)。
7月 2日(木)7日(火)14日(火)19日(日)20日(月)21日(火)28日(火)。
心地良い季節になってまいりましたが、コロナウイルスが世界中に網羅しております。
一刻も早い終息を願うばかりです。
4月 7(火)10(金)14(火)19(日)20(月)21(火)28(火)。10(金)は臨時休業になります。
5月 4(月)5(火)6(水)12(火)17(日)18(月)19(火)21(木)25((月)26(火)。
4(月)6(水)21(木)25((月)は臨時休業になります。
当店はコロナ対策として入店時に手指にアルコール消毒していただきます。店内は数カ所の窓が開いております。いつでも換気をしており23度で暖房を効かせております。

こちらの商品、オキサイダー。
除ウイルス率、除菌率、除カビ率、99.99%です。1個で13畳の効き目。4個設置されております。
今、現状出来る予防は完璧だと思います。
当店ご利用の際は体調が万全のお客様に限らせていただいております。もし少しでも体調がすぐれない時は御遠慮下さいますようによろしくお願いします。
行政措置により、営業時間短縮、期間休業頂く場合もございます。小まめにブログチェックよろしくお願いします。
コロナウィルス対策として、ティーツリーオイルが有効?
こんなお医者様ブロブを見かけました。

詳しくは当サロンにて!
インフルエンザ対策、花粉症軽減、リラックス効果などの良い事が沢山報告されております。
僕は、ティツリーオイルを含ませたティシュを枕下において寝ております。とっても深い睡眠でリラックスできます。
皆様も、ティツリーの素晴らしさを体験してみてはいかがですか!
雅章
2020年オリンピックイヤー。トレンドは 「クラッシクブルー」東京オリンピックでロゴマークカラーにも使われています。
夕暮れの空を連想させる「クラシックブルー」信頼、繋がりをもたらす安心感を与え心を開いて、会話をしようとする意欲を掻き立てる色と言われています。

ディスコカラー・・70年代トレンドが加速中。メタリックの輝きでディスコムード。
ホットパンツ・・ショートパンツでシックな夏を。バシューダ、チェック柄、花柄とバリエーションも様々でジャケットやシャツと合わせたりセットアップするなど大人っぽい提案が主流。

ネオンカラー・・蛍光のピンク、オレンジ、ブルー、グリーン、イエロー、黒や白と合わせると驚くほど素敵で人目をひくには確実です。
デニム・・カジュアル感を排除した大人の装いでダメージの少ない綺麗目デニムを選ぶのがクール。

サスティナビリティ・・「持続可能な」という意味。エコ素材を使用して服を利用し、これまでになく精密で手の込んだファッション。

少しずつトレンドを取り入れてファッションを楽しみましょう。
後藤 恵美
数年前に訪れた以来ご無沙汰でした。隈 研吾さんデザイン。圧巻です。


小さい町にこんなにすばらしい美術館があるなんて羨ましいです。
今回訪れたのは、「小倉擬百人一首」を宇都宮在住の方がこの美術館に寄贈された記事を下野新聞で目にし興味を持ちました。

13世紀前半に成立した百人一首。江戸時代に入り歌がるたや浮世絵などにより武家、町人、遊女まで広く親しまれる様になり、和歌や芝居や物語を絡める遊びも生まれました。広重、国芳、三代豊国の作品が百人一首と共にご覧にならます。
藤原定家の鎌倉時代とは一味違う江戸時代の百人一首を楽しみました。
今回は前期。後期も開催されます。ぜひ興味のある方は足を運んでみてください。
県内の方は意外と県内の美術館を訪れることが少ないと思います。僕もそうです。
建物も観るだけでも価値はあると思います。